本文へ移動

ビジネスベーシックスタジオ - 仕事のキホン

概要

提供方法
Microsoft Teams のオンライン会議形式で実施
研修内容
コンテンツ一覧から自由に組み合わせ可能

研修ラインナップ

タイトル
概要
時間
Teams のキホン
 基礎編
Microsoft Teams の基本操作から業務でよく使う機能を絞って習得。 すでに、Teamsを使っている方でも便利な使い方が復習できます。
90分
Teams のキホン 
利活用編
Teamsの利活用、TIPS 自社の基本操作習熟度チェックとしても有効
90分
メール・予定表のキホン
​Outook
メールと予定表の基本的な使い方、メールと予定表を効率的に使うためのコツ
120分
ファイル共有のキホン
​OneDrive
OneDriveでのファイル管理方法
共有範囲、セキュリティ意識の向上にも有効
90分
メモのキホン
OneNote
個人で記録していくための基本操作とTeamsとの連携、他社との共同編集含めた利活用方法
90分
タスク管理のキホン
Tasks:ToDo+Planner
個人のタスク、チームのタスクを登録、管理するためのPlanner基本操作 PlannerとTeamsとOutlookの使い分けを理解
90分
アンケートのキホン
Forms
Formsを使ったアンケート、クイズの作り方から回答者への展開、集計方法
90分
動画・ライブ配信のキホン
Stream+Teamsライブイベント
Streamでの動画の管理方法とTeamsライブイベント機能の基本的な操作方法
90分
生産性高い働き方
データのキホン
MyAnalytics
働き方改革に取り組む理由とMyAnalyticsで分析されるデータとの関係性、自分のスケジュールの立て方のポイント
90分
SharePoint のキホン
​利用者向け
SharePointの機能を知り、便利に使いこなすためのポイントを学ぶ。
管理するために、SharePointの全体像を理解する。
120分
会議のキホン
(ファシリテーション)
Teamsで開く会議の方法、効果的に発言を引き出すためのファシリテーションのポイント、Whiteboard、会議メモ等の操作方法
120分
オンラインコミュニケーション
のキホン
音声、ビデオでのオンラインコミュニケーションで気をつけること、効果の仕組みで気をつけることを理解し、体感する
120分
仕事のプロセス化
自分の仕事も相手の仕事も増やさず効率的に仕事を整理していくうえでのポイント、RPA等の入門編としてのプロセス整理の仕方
120分

受講者の8割以上が業務に役立つと評価!

ビジネスベーシックスタジオ コンテンツの位置づけ
おすすめコンテンツの受講者コメント
  • 基本的な操作から日常でつかえる豆知識まで教えてもらいよかった。 【Teamsのキホン】 
  • オンライン会議の進め方で悩んでいたが、基本的なことから教わり、前向きになれた。 【会議のキホン】
  • オンラインコミュニケーションで具体的にどのような対応方法が必要なのかがわかった。今後の業務にとりいれたい。
    【オンラインコミュニケーションのキホン】

人材開発支援助成金(特定訓練コース 若年人材育成訓練)対象

研修時間が10時間以上の外部研修を雇用契約締結後5年以内で35歳未満の方が受講する場合、助成が受けられます。

詳細は厚生労働省のwebサイト にてご確認ください。

導入事例

京都第一赤十字病院様にビジネスベーシックスタジオとナレッジマニュアルを導入した背景と今後の展望についてお話いただきました。

日本マイクロソフト株式会社様からのエンドースメント

ナレッジマニュアル for Microsoft 365

ナレッジマニュアルは、 Microsoft Teams をはじめとした Microsoft 365 の使い方など操作方法の解説だけでなく、 Microsoft 365 を活用した働き方改革、コミュニケーション改革を推進する企業様の導入・運用時の課題を解決する教育コンテンツです。
ナレッジマニュアル for Microsoft 365
ビジネスベーシックスタジオ
TOPへ戻る