Office 365 日記
ここが変わったOutlookと予定表 ~Outlook編~
2019-02-05
カテゴリ:Outlook / 予定表
Outlookのアイコンが6年ぶりに変わりましたね。
変わったのはアイコンのデザインだけではありません。
知っておくと便利な機能をいくつかご紹介します。
更新されたブラウザ版のOutlookと予定表を少し触ってみました。
Outlookと予定表の変更点を今回のブログに書こうと調べていたのですが、結構変更点が多く、すごい長いブログになってしまいそうなので、Outlookと予定表を分けて掲載することにしました。
今回はOutlook編です。
※気づいてない変更点があるかもしれませんが、ご容赦ください。
■検索にフィルター機能が付きました。
Microsoftが推している変更点は【検索機能】です。
今までは検索ボックスにキーワードを入れての検索のみ。今回の更新で検索バーが画面中央に移動しフィルター機能が付きました。「受信トレイ」「送信済みアイテム」「削除済みアイテム」「アーカイブ」のフォルダを選択することが出来ます。
また、期間を設定することができるようになったので、「確かこの時期くらいにもらったメールだった気が・・・」みたいな時に使えそうですね。
フィルタ設定時に添付ファイルの有無も選択できるので、検索時には役立ちそうです。
フィルタをかけずに検索すると全フォルダを検索するのは従来通りですが、検索結果に表示されるメールひとつひとつに、どこのフォルダに入っているのかアイコンが表示さルようになりました。
そのアイコンをクリックすると選択したフォルダ内でさらに検索結果を表示してくれます。
使いやすさは向上していそうですが、ぶっちゃけ推している割には普通・・・
■その他に確認した変更点
・「送信の取り消し」設定が設定時間が30秒から10秒に縮小されています。
今までは最大30秒から10秒の間で設定できていたのですが、10秒のみになっていました。
送信待機中のアイコンが左下に移動して大きく見やすくはなったものの、進捗状況が分からなくなってしまったので、この点も個人的には元の方がいいな~という印象。。。
まとめ
今回の新機能Outlook編はいかがでしたでしょうか?
大きな仕様変更!っていう感じでもないですが、痒い所に手が届くみたいな、ちょっとの変更が意外と便利!みたいな更新が多いかもという印象でした。
個人的にはメニューひとつひとつにアイコンが付いたりと見た目に可愛くなって好きでした。
まだ使い始めたばかりなので、他にも変更されているところや、今日紹介した変更点にも気づいていない便利機能があるかもしれませんでの、見つけた時にまたご報告します!
次回は予定表編をお送りいたします。
執筆者:田口 悠一朗 (株式会社KAN / 企画運営部)
Microsoft Teamsをはじめ、各Office 365アプリケーションの使い方マニュアル作成を大手企業を中心に行い、各企業に合った使い方を細かくヒアリングし、常に使用者目線での作成を心がけている。
食べ歩きと焼酎が好き。
Microsoft Teams 資料 無料ダウンロード

- Microsoft Teamsを導入したい
- Microsoft Teamsを導入したが活用しきれていない
- 名前くらいは知っているけど、どういうものかイマイチわかっていない
など、Microsoft Teamsを知りたい企業様向けに、無料資料をダウンロードできます。
Office 365 ツールトレーニング/研修

ナレッジマニュアル for Office 365
1ユーザー100円から。 ナレッジマニュアルは、 Microsoft Office 365 の操作方法だけでなく、Office 365を活用した働き方改革、コミュニケーション改革を推進する企業様の導入・運用時の課題を解決が可能な教育コンテンツです。
ITリテラシーレベルが異なるユーザーのシステムへの苦手意識を緩和し、システム管理者のマニュアル作成・クラウドシステムのアップデートにおけるシステム管理部門の更新の負担を軽減します。
常に最新の Office 365 ユーザーマニュアルを利用することで、システム導入の効果を最大限に発揮することができます。
◎詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせ
ご要望に合わせたクラウド導入を実現するためヒアリングも行っております。
Microsoft TeamsをはじめとしたOffice 365の研修やマニュアル作成などはお気軽にお問い合わせください。
関連記事